TradingViewの登録が終わった後の設定に関する記事です。
まだ登録が済んでない方は、以下の記事を参考にしてください。
TradingViewには有料のプランと無料のプランがあります。
それぞれのプランでどのように機能が違うのか、徹底解説していきます。
- TradingViewのプランの特徴がわかる
- 自分に合ったプランの選択ができるようになる
- お得にプランの選択ができる
TradingViewの4つのプラン
TradingViewは以下の4つのプランがあります。
- Basic(無料)
- Pro
- Pro+
- Premium
それぞれについて説明していきます。
Basicプラン
Basicプランは、無料で使うことができるプランですが、
その分機能は最小限度です。
ただし最小限度といっても、ある程度の性能はそろっているので、
トレード初心者の方や、試しに使ってみたい方には向いているプランになります。
Basicプランの主な特徴
機能 | 利用可能かどうか | 制限・説明 |
チャートの分割 | × | タブ当たり1チャートのみ表示 |
チャートの保存 | 〇 | 1チャートのみ保存可能 |
シンボルの追加・比較 | 〇 | 各相場の比較できる |
インジケーター | 〇 | 3つのみ導入可能 |
デモトレード | 〇 | トレードの練習ができる |
秒速足 | × | スキャルピングはできない |
広告の掲載 | 〇 | 広告が表示される |
チャート分析で重要になってくる機能を取り上げました。
チャートの分割ができず、1画面で各チャートの様子や時間足ごとの分析が
効率よくできないことが最大の難点ですが、
初めてチャート分析を始める方にとっては十分な内容となっています。
広告がうっとおしいと感じる方や、これからしっかりとトレードを学び実践していく覚悟のある方は
これから紹介する有料プランを検討してみましょう!
Proプラン
Proプランは、TradingViewを快適に使いたい方向けのプランになります。
広告が削除され、使えるインジケーターの数がふえ、画面が分割できるようになります。
Proプランの主な特徴
機能 | 利用可能かどうか | 制限・説明 |
チャートの分割 | 〇 | 2チャートのみ表示 |
チャートの保存 | 〇 | 5チャートのみ保存可能 |
シンボルの追加・比較 | 〇 | 各相場の比較できる |
インジケーター | 〇 | 5つのみ導入可能 |
デモトレード | 〇 | トレードの練習ができる |
秒速足 | 〇 | スキャルピングも対応 |
広告の掲載 | × | 広告は表示されない |
チャートを2分割できるようになりますが、
多くの銘柄を取り扱いたい方や、マルチタイムフレーム分析をしたい方にとっては心もとないかと思われます。
※マルチタイムフレーム分析
一つの銘柄を複数の時間軸で分析する手法。
人によりますが、最低でも「日足・一時間足・5分足・1分足」の4つの分析をすることをお勧めしています。
Proプランは、広告を削除し、TradingViewを快適に使いたい方におすすめです!
Pro+プラン
Pro+プランは、本格的なチャート分析をしたい方におすすめです。
「チャート分析を試してみたい」ということではなく、
これからトレードで勝っていきたいという方は、Pro+以上のプランを選択しましょう。
身が引き締まりますし、1%でも取引に勝てるように取り組むことが勝てる投資家になる鉄則になります。
Pro+プランの主な特徴
機能 | 利用可能かどうか | 制限・説明 |
チャートの分割 | 〇 | 4チャートのみ表示 |
チャートの保存 | 〇 | 10チャートのみ保存可能 |
シンボルの追加・比較 | 〇 | 各相場の比較できる |
インジケーター | 〇 | 10個導入可能 |
デモトレード | 〇 | トレードの練習ができる |
秒速足 | 〇 | スキャルピングも対応 |
広告の掲載 | × | 広告は表示されない |
4つのチャート分割ができれば、トレードするにあたって十分な武器になるでしょう。
また、チャートの保存数が10チャートなので、様々なチャートを効率よく使い分けることができます。
チャート分析をするうえでは心強いプランになっています。
Premiumプラン
Premiumプランは、より精密なチャート分析をしたい方、
または僕のようにチャートの研究をしていきたい方にお勧めのプランです。
僕はこのプレミアムプランを利用しています。
Premium プランの主な特徴
機能 | 利用可能かどうか | 制限・説明 |
チャートの分割 | 〇 | 8チャート表示 |
チャートの保存 | 〇 | 制限なし |
シンボルの追加・比較 | 〇 | 各相場の比較できる |
インジケーター | 〇 | 25個導入可能 |
デモトレード | 〇 | トレードの練習ができる |
秒速足 | 〇 | スキャルピングも対応 |
広告の掲載 | × | 広告は表示されない |
これ以上にないくらいの機能になっています。
チャート研究家の皆様や、Pro+プランでは満足できない方はこちらのプランを選びましょう!
各プランの料金比較
Basic | Pro | Pro+ | Premium | |
月額 | 無料 | $14.95 | $29.95 | $59.95 |
年額 | 無料 | $155 | $299 | $599 |
有料プランに関しては、一つ上のプランになると、2倍ほどの値段になっています。
個人的な感想としては、Pro=>Pro+の料金の上がり方には文句なく支払いをしますが、
Pro+=>Premiumに関しては、悩んでしまいますね。
まとめ
Basic | ・お試しでチャート分析をしたい ・初めてトレードをする |
Pro | ・Basicでは物足りなくなった ・広告を削除し、快適に使いたい |
Pro+ | ・本格的にトレードをする ・身を引き締めてトレードをしたい ・マルチタイムフレーム分析などを行う |
Premium | ・チャート研究をしたい ・より精密な分析をしたい |
いかがでしょうか。それぞれに合ったプランがあるかとは思いますが、
本当にトレードで勝ちたい方は、Pro+以上を利用するとよいでしょう。
有料プランの無料期間もあるので、お試しで有料プランを試してみましょう!
コメント