先週はユーロドルに大きな動きがありましたね。
日本円も115円にいくかといったところでしたが、結局下がってしまいました。
日経平均やダウ平均も落ち込んでしまいました。
さて、来週からはどういった動きになるのでしょうか。
見ていきましょう。
FXの動きの予想
AUD/CAD


週足で見ると、先週のローソク足はボリンジャーバンドのミドルラインに足を伸ばして下落しています。
半年くらいのスパンで大幅に下落していく可能性が出てきました。
しかしながら、日足で見るとまだまだレンジ相場なので、ポジションを持つ場合は、ロット数を減らした方がよいでしょう。
EUR/CAD


週足でみると、2020年の安値を下回りました。今後、さらに過去の安値に向けて下落していく可能性が出てきました。
日足で見ると、一旦調整が入った後に再び下落をしています。エリオット波動の三段上げて二段下げることを考慮すると、下がる可能性は高いかもしれません。
ただし、騙しとして、週足のレンジで上昇し始めると痛い目をみるので、ポジションを持つ場合はロット数は少なめにしましょう。
EUR/CHF


週足では、こちらも2020年の安値を下回りました。
しかしながら、移動平均線からの乖離が大きくなっているので、一度調整が入る可能性があります。
売りのエントリーをしにくい状況にはなっています。
EUR/USD


今週いい思いをさせてもらったユーロドルです。
突然落ちてしまっている感はありますが、
直近の抵抗が100pipsほど下にあるため、まだまだ取れそうです。
調整が入る可能性もあるため、少しずつポジションを持っていきましょう。
NZD/CHF


こちらの銘柄は今すぐに動くというわけではありませんが、
ボラティリティ(変動幅)が小さくなってきているので、
次に振れた方向におおきく動く可能性があります。
特に、上昇した場合が面白いので、注意してみておきます。
NYダウ


NYダウの先物です。
今週は大きく下落しました。痛い目を見てしまいました。
まだ一段階落ちる可能性もあるため、NYダウは様子見です。
おしめ買いを狙っている方は、買いをいれるタイミングをじっくり見るといいかもしれませんね。
それにしても、こんなに早く落ちるとは思ってなかったです……。
日経225


日経225は、僕としては今のところ手をつけにくい状況にあります。
ボラティリティが小さくなっていっており、上昇基調にあるのかなぁ…といった程度です。
次に上昇方向に、レンジ相場を抜けた時はエントリーチャンスかもしれませんね
まとめ
FXのほうが熱くなってきているような印象を受けます。
NYダウもタイミングを見計らって買いたいかなぁ
ちなみに、話は変わりますが、僕はポンド関連銘柄やビットコインを見ていません。
ボラティリティが高すぎて、ロスカットラインの設定がしにくく、証拠金取引には向かないからです。
怪我をしない投資が一番ですね!
ウィークリーブログ
今週は貸金業者の試験を受けました!
手応えは程々といったところ。。
あの手の試験というのは、ある程度の知識をつけたら日本語の問題なので、
落ち着いて取り組むしかないですね(^^)
合格発表までドキドキです!
コメント